禁煙やめる時の口さびしさ、イライラ等の対処法|離脱症状は?

禁煙前のたばこ、アメリカンスピリッツと灰皿

なかなかやめることのできない喫煙。禁煙することでどのような変化がおこるのでしょうか。

これからご紹介するには、禁煙することで体におこる変化です。

最後に禁煙によっておこるイライラ、体のけだるさ、口さみしさなど簡単に自分でできる対処法をご紹介していきますね。

それではさっそくいってみましょう!

アメリカ肺がん協会で数年以上も禁煙に成功している人のデータを元にご紹介

禁煙1分後

たばこのダメージから回復しよう。と体の免疫機能が働きます。

一本吸ってからすぐに禁煙開始!その直後からすでに体は毒素の分解を初めています。

禁煙20分後

血圧が正常付近に回復します。そして体温上昇。

ここから1時間程度でニコチンが離脱症状で苦しめようとしてきます。

禁煙8時間後

血中の一酸化炭素が正常値に戻って、運動能力が改善していきます。

酸素は血中のヘモグロビンと結びついて全身に送られますが、一酸化炭素は酸素の200倍以上も結びつきが強いため、たばこを吸う人は常に酸欠状態といわれているようです。

8時間後には、たばこを吸わない人と同じように、酸素をいっぱい取り入れることができるようになります。

禁煙24時間後

心臓発作の確率が軽減します。

心臓発作とは、狭心症や心筋梗塞の心疾患の総称で、たばこのニコチンや一酸化炭素と深い関係があります。

これらが禁煙後から減少し始め、ようやく病気のリスクが軽減します。

禁煙48時間後

嗅覚と味覚が回復し始めます。

この頃から、いつもより食事がおいしく感じるようになります。

口さびしさと重なって、お菓子や食事をとりがちになるので、ダイエットを気にされてる方はその点も注意が必要です。

そして、この頃から少しずつ喫煙者のにおいに敏感になってきます。

「自分もこんな匂いだったのか。 」 とタバコが臭いと言われている人の気持ちがわかるようになってくると思います。

禁煙72時間後

ニコチンが体から抜け、肺活量が増加し始めます。

また、気管支の収縮がとれて、今まで以上に呼吸が楽になります。

この段階で、ついに、たばこのニコチンと完全に決別しています。

このあたりが禁煙、ニコチンの離脱症状のピークになる人が多いので、タバコの誘惑に絶対負けないように踏ん張りどころです。

禁煙2週間から3週間後

運動能力が回復し、肺活量も徐々に増えていきます。

禁煙のイライラ、離脱症状の緩和のために、ジョギングなどの軽い運動をしていた人は、この時期になると体力アップを実感していきます。

酸素量も今までより増え、ランニングなどの強めの運動に切り替えても息切れしにくくなると言われています。

禁煙1ケ月から9ケ月後

咳、静脈うっ血、全身倦怠、呼吸機能が回復します。

徐々に体の変化の現れ具合が減ってくるころで、ここまで禁煙に成功してきた人が喫煙者に戻ってしまう率が高いのもこの時期です。

1本ぐらい大丈夫!と言った気の緩み、甘い気持ちが禁煙継続の失敗のもとです。

特に、特にこの時期は、注意が必要です。

禁煙5年後

肺がんで死亡する確率が喫煙者と比べ、半分に減ります。

男性のガン死亡率で断トツに多いのがこの肺がんです。

病気リスクの軽減まで、禁煙5年後もの歳月を要しますが、禁煙継続の努力をした人のみが得られる健康という幸せです。

もちろん、喉頭がん、口腔がんなど、その他のガンへのリスクも減少します。

禁煙10年後

肺がんで死亡する確率がたばこを吸う人の10分の1に減って、他の癌発症リスクもさらに減少します。

ここまでくると、病気リスクもさらに減って、ほとんど非喫煙者とかわらないような健康状態になります。

禁煙にはこんなにも多くの健康に良い効果があります。

しかし、たった1本、たばこを吸うだけで、これらの効果が台無しになってしまうのです。

禁煙中は、離脱症状が現れることがみられます。

その代表的な症状と、自分でできる対処法をご紹介します。

イライラして落ち着かない…

禁煙時にイライラするときは、気分を変えることが大事です。簡単な方法で気分転換をはかりましょう!

  1. 深呼吸をする。
  2. 水やお茶を飲む。
  3. 氷の欠片を口に含む。
  4. 散歩やストレッチなどの軽い運動をする。

口がさびしい…

離脱症状を抑えるためには、喫煙の変わりになる行動をすることが大切です。

口さびしいと感じた時には、

  1. 糖分の少ない飴をなめる。
  2. 糖分の少ないガムやタブレットを食べる。
  3. 歯を磨く。
  4. メンソール系のマウスウォッシュで口をゆすぐ。
  5. パイポや電子タバコなどの代替品をくわえる。

手がしびれる…

ニコチンの離脱症状時にみられる症状で、血管の収縮が正常に戻り始めている証拠です。

喜んで受け入れましょう。

それでも、手がしびれて堪らないときには、

  1. たばこ以外のニコレットやパッチなどタールの含まれていないニコチンだけを摂取するガムなどを食べる。
  2. 何もしない。血管の収縮から解放されてる喜びを感じてください。

頭が痛い…

喫煙のイライラによっておこる頭痛には、体をリラックスさせる対処法が効果的です。

深呼吸や体内に酸素を取り入れましょう。

寝るときに、足元に枕などを置き、足を高くして横になると、血液の巡りがよくなり、リラックスしやすくなります。

眠れない…

禁煙中はたばこが吸えないストレスから、夜なかなか寝付けないという人もいます。

その場合は、体と心をリラックスさせる対策で、入眠しやすくしましょう。

  1. 眠る前はカフェイン入りの飲み物をさける。
  2. 日中軽い運動をする。
  3. 37℃~38℃のぬるめのお風呂につかる。
  4. ホットミルクを飲む。

便秘…

これまで、ニコチンの刺激によって動いていた腸が、禁煙によってニコチンが不足し動きが鈍くなり、禁煙中に便秘になる人もいます。

トイレで一服しながら、用を足すという人も多いほどです。

このような時は、水分を多めにとることが大切で、ノンシュガーの強炭酸水などがおすすめです。

たばこを吸いたいという気持ちを抑えるためだけではなく、便の排出効果も期待できます。

たばこを辞めたくてもなかなか辞められないということは、既にニコチン依存症になっているということです。

医療機関によっては、保険診療の禁煙外来を設けているところもあるので、辞められない、離脱症状に負けてしまいそう、という人は医師による診療を検討しましょう。

ここまで、読み進めた方は、きっと禁煙を達成させたいと考えられてると思います。

禁煙はマラソンと一緒です。

継続しなければ意味がありません。

なかなか禁煙するのは難しいですが、喫煙者に戻ることは簡単です。

己に負けず、アイコス、グロー、プルームテックなら大丈夫などと気を抜かず、禁煙を続けて健康な体を手にいれましょう!

禁煙ファイト!です。